今年もサッポロ・サテライト・オフィスの時期になり、これまでホテルを事務所として使っていたが、今年から、マンションを借りることにして、先週は、3年賃貸契約・引っ越し準備などに追われた。
6-9月の4か月を、ほぼ札幌で過ごしているが、ホテル住まいは、やはり、手狭で何かと制約も多い。仕事で短期帰京するときも、ホテルだと、そのたびに、予約だチェックインだと面倒だ。家族たちは、東京に留まり、私の夏季単身赴任になりそうだ。そこで、マンションを色々見て、札幌駐在の支店長などのために建築された物件に決めた。契約したのだが、これはこれで、ニトリで家具など一通り揃えるのに、時間を要した。やっと、一段落したところである。
それから、札幌は、映像・画像など、制作部門を引き受けてくれる会社のレベルが高く、特に、NHK札幌近辺には、スタジオなどの設備インフラも充実している。東京の企業でも、制作部門は札幌という事例が増えつつある。それゆえ、マンションの仕事場と相乗効果も得られるわけだ。
その間、金相場のほうは、相変わらず、朝礼暮改のトランプ発言に揺さ振られ、「一喜一憂するな」と常に説く私から見れば、ブログに書くにはあまりにお粗末な実態なので、書くに足らずと判断できた。NY金市場で動いているのは、一部の短期投機筋だけだ。メディアは、毎日、報道せねばならず、連日、上がった、下がったと場況には書かれる。とはいえ、結局、売られたら買われ、買われたら売られるゼロサム・ゲームである。先週など、まさに、その事例であった。
そこで、筆者は、新たな刺激を求めて(笑)、先週書いたように、ピアス用に耳たぶに穴をあける決断に至ったわけだよ~
まぁ、私は私で、楽しみながら、仕事をしているよ。特に、NYの大手金融機関の外部シニア・アドバイザーの仕事も引き受け、レポートなど英語で書いている。NY出張も、新千歳空港から、羽田トランジットで、JFKに向かうことになりそう。なにせ、フィーが日本の相場に比し、桁が二つ違う。それだけ、私の持つ知的財産を評価してくれているわけだ。また、NY市場の情報も金も含め、これまで以上に生で入ってくるので、相乗効果もある。今のトランプに振られる金市場の実態も、いやというほど生々しく分かった次第。更に、NYサイドのマネージング・ディレクター氏がピアスをしており、その影響も受けたわけ。
このブログも、札幌発は、旨いものの話が、必然的に増えることになろう。さっそく、近所に小さな鮨屋を見つけた。一人2,000円も出せば、新鮮な海の幸が、色々食べられる。ウニとかイクラなどの高級食材は最近、不漁が続いているので、地魚などを食べまくっているよ。東京で、一人2,000円払っても、せいぜい出前の「上」クラスで、鮮度は落ち、お決まりのネタばかり。
スイーツも相変わらず、レベルが高い。例えば、セコマのイチゴ・アイスは、オーソドックスでシンプルだが旨い!!
まぁ、旨いものの話を始めるとキリがないので、今日は、これで、おしまい。