一般的に株が下がると金は上がるとされます。
負の相関ですね。
理屈としては、株安に備え金持つとポートフォリオのバランスが良いわけです。
金のヘッジ機能ですね。
しかし、現場感覚では、株が上がったときに金も買われる事例が多くみられます。
株が急落すると、心配で心配で、金のような新しい資産のことを考える心理的余裕もない。
しかし、株が上がると、余裕で「金でも買ってみようか」という気になる。
これは、投資家の偽らざる本音かもしれません。
それから個人投資家と機関投資家の違いも興味深い。
個人投資家は、人はどうあれ、自分だけは、儲けたいと願うものです。
対して、機関投資家は、皆が損しているなら、自分が損しても安心。
皆が儲けているときに、自分だけ損することが悪夢です。
機関投資家と個別に会って金の話をするとき、真っ先に出る質問は「金が上がるか、下がるか」ではなく、「よそさんはどうなんでしょうか」。
ライバル会社がやっていて、自分の会社は出遅れている、という状況を恐れるのです。
長年、現場で色々な投資家と対話していると、理屈では割り切れないことが多く、それゆえ、私は「理論派」より「実践派」「現場重視」になったのかもしれません。