28日に米議会上院銀行委員会で、FRBバー理事(規制担当)は、生々しいSVB破綻劇の実態を明かした。
同氏は、2021年11月の時点で、高金利が銀行に与えるリスクについて警報を発していた。
しかし、SVBは、対応を怠った。
3月8日に、SVBは増資を発表して、預金者の懸念を鎮め、その時点では事態収拾が見込まれた。
しかし、3月9日には、保護されない預金が危ないとの情報が拡散され、既に報道されているとおり420億ドルの預金が引き出された。
同日、FRBはスタッフ総動員で、SVBがFRBのディスカウント・ウインドウから大量の緊急融資を受けるための担保を探した。
その結果、FRB当局も、資金不足が解消されると判断した。
ところが、翌3月10日朝、バー理事は、SVBから、預金引き出しが、遥かに多くなりそうだ、との報告を受けた。
その額たるや、1,000億ドルであった。
かくしてSVBは閉鎖に至った。
結局、9,10日の二日間で、流出額は1,420億ドルに達したが、これは、SVB預金総額1,750億ドルの81%に相当する。
オンラインバンキングとSNSによる情報拡散が、現代版の取り付け騒動を、想定を遥かに超える規模とスピードで生じることを、市場は改めて思い知らされ衝撃を受けている。


本件では、FRBの金融機関へのストレステストが甘かったとの批判も続出している。
リーマンショックへ反省からドッド・フランク法(金融改革法)が生まれ、資本規模が2,500億ドル以上の大手銀行は一年に一度、1,000億ドルから2,500億ドルの資本規模であれば、二年に一回、偶数年にストレステストが義務づけられた。
しかるに、SVBは2021年末時点で1,000億ドルに満たず、2022年ストレステストの対象にはならなかった。
更に、ストレステストそのものにも、重大な欠陥があった。
FRBが重視する負荷項目は、「GDP下落」「商業用不動産への融資返済不履行」「失業率の上昇」だったのだ。
いずれも、マクロ的に悪化せず問題はない項目ばかりで、ストレス(負荷)にはならない。
対して、実際に悪化した「インフレ率」と「高金利」は含まれていなかった。
特に、CPIが2025年まで2%以下という負荷条件が想定されている。
ここが決定的欠陥とされ「甘い」と批判されているのだ。
SVB破綻についての調査は、まだ始まったばかりだ。
今後、新たな問題点が噴出する可能性もある。
かくして不安定な市場環境のなかで、NY金は1,945~1,975ドルのレンジ。
2,000ドル以下とはいえ、歴史的高値圏に留まっている。

 

kitco

歴史的高値圏は続くが、この高水準で買って売って一儲けは危険。
じっくりコツコツ積み立てることを勧める、という記事も。

 

そして、今は、人事異動の季節。
歓送迎会で旨いものにありついている(笑)
昨晩は、築地のフグの老舗「ふぐ料亭wanofu」 気の置けない仲間たちと、ワイワイやりながら、フグ鍋つっつくのはいいね~!

 

築地のフグの老舗「ふぐ料亭wanofu」1
築地のフグの老舗「ふぐ料亭wanofu」2